画像を職人っぽく施す光素材(初心者向け)
画像を職人っぽく施す光素材(初心者向け)
Tag: キラキラ
コリスさんで面白い記事(素材)を見つけました。
Photoshop初心者もOK、写真画像に光と靄を加えて印象的に仕上げる素材とチュートリアル -Flare & Haze
この素材ならPhotoshopじゃなくても出来るだろうから、ウェブアートデザイナーでやってみよう!と、思った次第でして…。
光素材のダウンロード
リンク先の「Free Download」をクリック!
光素材は6種類、実寸は一辺が1300px以上ありますよ。
光素材を使ってみる
1.ウェブアートデザイナーのキャンバスに光素材と画像をドラッグします。
2.光素材と画像を同じ大きさにリサイズして下さい。
3.光素材をクリックで選択し右クリック。
4.「重なり」→「最前面に移動」を選択。
5.光素材をダブルクリックし、オブジェクトの編集ウィンドウを開く。
6.「透明度」のスライドバーを調整して数値を60にする(お好みで)。
7.メニューバーの「編集」から「すべて選択」を選択。
8.選択範囲の上で右クリックし「整列」→「中央揃え」を選択。
9.「中央揃え」の状態から右クリック「グループ」「グループ化」を選択。
使った画像と素材と出来上がり
あとがき
ここまでの手順は一例にすぎないので、素材のサイズやポジション、反転など駆使すれば「すげぇ~!」出来上がりになることでしょう。
関連記事
- 画像を職人っぽく施す光素材(初心者向け)
- シンプルな機能を取り揃えた online image editor
- ウェブアート・デザイナーで、キラキラなエフェクト
- ソフトなんかいらない、Web上でキラキラ加工を施す
最新記事
- 高品質過ぎる写真素材を無料配布しています!フォトマルシェ
- なんてことだ、フリー素材アイドル誕生!!
- GIFアニメをいろいろと加工しちゃう Ezgif.com
- YouTubeからGIFアニメを生成する GIF YouTube
- 和の伝統色に癒やされてみる NIPPON COLORS
- 俺だけのセーラー戦士を「セーラー戦士メーカー」で作るお
a:4232 t:1 y:0
■この記事に足りないと思ったことがあったらぜひ教えてください。