アボセンスやURL分散でのアクセス・・・面倒くさいなぁもう
アボセンスやURL分散でのアクセス・・・面倒くさいなぁもう
Tag: SEO
先月のアボセンスに始まり、先月末から今月の現在にかけてトラブル続きでまいってしまいます。どれだけの時間を割かれたか!その後も、面倒というか不運(?)に見舞われる。あれこれと検索しては知らない言葉ばかりで、その「言葉」を検索する始末。
この記事の顛末がだらだらと長くなりそうなので、別のページに試行や苦悩、その他を記載しておきます。⇒URL+パラメーターで大変なことに!?
アボセンスその後・・・
アボセンスに関しては、アカウント剥奪された後にも不正っぽい怪しいアクセスがあり、初めてアクセス拒否の.htaccessをサーバーに設置した。これで大幅に不正怪しいアクセスを減らすことができたんですが、IPアドレスを変えてまたやって来るんですね。本当にもう何を考えているのか・・・何か悪いことでもしたかな?今でもアクセス監視の毎日です。
URL+クエリ文字でのアクセス
先月末ある日突然、アクセス解析にて見慣れないURLを発見し「何だこれは?」URLの後ろに長々と『&utm_source...』の文字列。調べてみたらクエリ文字とかいうらしいです。詳しいことはわかりませんが。
お陰でアクセス解析にちょっと混乱が起きてしまった。それでクエリ文字を排除すべくたどり着いたのが『canonical(カノニカル)属性』のタグでした。それでcanonicalタグを記述して、クロールbotが来たのを確認し数日経っても変化が見られないので取り除きました。今はどういう分けかクエリ文字のアクセスは5%ほどです、今後どうなるのか?!
URLの www 有り&無し
URL+クエリ文字でのアクセスがあった日から、少しずつ『www 有り』でのアクセスが増え始めていました。現在は、9割がそうなっています。それに伴い『www 無し』で付いていた被リンクが評価されなくなりアクセスは急降下の一途をたどる。
アクセス急降下のキャプチャです。
URLの正規化
ウェブマスターツールで使用するドメインを設定する。設定→設定とたどっていくと使用するドメインを設定できます。面倒くさいのが、『www 付き』のサイト認証をしないとドメイン設定ができない件、認証して初めて設定ができます。設定したはいいが、いつまで経っても『www 付き』なんだよね!
『www 無し』のURLに統一するのにも.htaccessの出番となりました。
先にアクセス拒否の.htaccessを設置してあるので、追加で書き足した。即座に機能したので、ちょっとビックリ!!
あとがき
URLの正規化をウェブマスターツールと.htaccessでやったけど弊害は無いのかな?
これが、ココ1ヶ月での出来事です。素人がやってみた方法なので、鵜呑みにしないでもっと調べてから行動に移してくださいね (;´Д`)
関連記事
- こんな簡単手順でブログが高速化するワケない!?
- URL+パラメーターで大変なことに!?
- アボセンスやURL分散でのアクセス・・・面倒くさいなぁもう
- 今更ながらGoogle PageRankを表示してみる
- SEOの素人がSEO対策で頑張ってみた
- アクセス減...それってドメイン(URL)スパムかも?
最新記事
- 高品質過ぎる写真素材を無料配布しています!フォトマルシェ
- なんてことだ、フリー素材アイドル誕生!!
- GIFアニメをいろいろと加工しちゃう Ezgif.com
- YouTubeからGIFアニメを生成する GIF YouTube
- 和の伝統色に癒やされてみる NIPPON COLORS
- 俺だけのセーラー戦士を「セーラー戦士メーカー」で作るお
a:2901 t:1 y:0
■この記事に足りないと思ったことがあったらぜひ教えてください。