ポラロイド風に加工してくれるジェネレーター
ポラロイド風に加工してくれるジェネレーター
画像をポラロイド風に加工してくれるジェネレーターのまとめ。サイトごとに独特の雰囲気や多様なセンスが感じられるものばかりですよ!きっと、思い描くポラロイド加工が見つかるはずです。文字入れも可能!
モジマル
JPEG/PNG/GIF形式のファイルに対応していて、ファイルサイズが5MBまで。使い方は説明するまでも無く簡単に作成できます。オプションでクリップやマスキングテープを付けることもできますよ。
↑作成した画像がこちら。
rollip
サイトにアクセスして「CLICK TO CREATE」をクリック!以下、右下の画像で使い方を説明しております。フィルターやエフェクトを加えてみても面白いですね。角度を設定できないのが残念か・・・。
背景が白なので見づらいですがポラロイド
風になっています。
photo-notes
フレームが、とても可愛い♪テキストは英数字のみです。
フレームに柄(18種類)が付けることができます。
使い方 クリックで拡大
ファイルを選択して「GO」をクリック。
色々と触っていると、すぐさまプレビュー画面に反映しますので簡単です!「Create my photo note」をクリックし(時間を要します)表示された画像を右クリックから保存します。
Dr.pic
ポラロイド風に加工する手順を説明しますが、他にも色々と加工できるようです。
フレームは全部で3種類。
使い方 クリックで拡大
1.画像をアップロードします
2.フレーム・アイコンを選択
3.好きなフレームを選択
4.「APPLY」をクリック、
「X」を押して閉じます。
5.「save to disk」をクリックして保存。
Instantizer
サイトの上部が広告で埋まっていますが、下の方にありますのでページダウンして下さい。
とても簡単にシンプルな出来上がり。
Hockneyizer
パズルみたいと言うか一風変わったポラロイド加工ですね。見て貰えば分かると思います。
1.ファイルを選択します
2.StyleはPolaroid framesを選択
3.Bg colorはお好みで
4.Number of Polaroidsは20枚を選択
5.Create>>をクリック、画像が表示された ら「SAVE」または右クリックから保存
出来上がりの画像がこちらなんですが、一枚の画像を複数のポラロイドで構成して見せる感じです。しかし、画像の粗さが目立つのは否めない。
K2:ポラロイド風加工
現在は使用できないようです。暫く待ちましょう!
いつもご利用ありがとうございます!!一時的な「アクセス数の上昇」によりサーバー側に使用を制限され現在、CGIが使用できなくなっています。 高性能のサーバーへの移転を考えておりますので ご迷惑をお掛けしますが、もう暫くお待ち下さい。
過去記事のこちらもどうぞ!
・ポラロイド風の写真に加工する 写真加工com
・ポラロイドっぽいフレームで写真をクールに仕上げるPicMark
あとがき
女子ウケしそうなphoto-notesがイイ感じ??
*作成したポラロイド風画像は縮小してあります。
関連記事
最新記事
- 高品質過ぎる写真素材を無料配布しています!フォトマルシェ
- なんてことだ、フリー素材アイドル誕生!!
- GIFアニメをいろいろと加工しちゃう Ezgif.com
- YouTubeからGIFアニメを生成する GIF YouTube
- 和の伝統色に癒やされてみる NIPPON COLORS
- 俺だけのセーラー戦士を「セーラー戦士メーカー」で作るお
a:6672 t:1 y:0
■この記事に足りないと思ったことがあったらぜひ教えてください。