ソフトなんかいらない、Web上でキラキラ加工を施す
ソフトなんかいらない、Web上でキラキラ加工を施す
Tag: キラキラ ライティングエフェクト 画像加工
「画像にキラキラ付けたいんだけど?」とか尋ねられてこの記事なんですけど、今度は「ソフトやツールいらずで何かないの?」ときたもんだ。あーそうですか!そうしましょう。
Web上でキラキラ加工を施すジェネレーター2つ。
Glitterboo
キラキラの効果を施すほかに、アニメGIFも作れるようですね。
今回は、キラキラの効果を施してダウンロードまでの手順を紹介します。
Glitterboo の使い方
①「click here to start⇒」をクリックします。
②「Sparkles」か「Stars」を選択。
③画像をアップロードするか、画像のあるURLを送信するかどちらか。
④編集画面になりましたね。右上にある「Selected Area」から赤丸のブラシとサイズを選択して下さい。
⑤紫色のブラシが表示されますので、加工を施したい箇所をクリック又はドラッグしながら覆っていきます。
⑥「Apply」をクリックして加工が施され「Hide Selection」をクリックで紫色のブラシが解除されます。
⑦やり直したい時は「Select All」「Select None」「Apply」の順番にクリックすることで元に戻ります。
星や雪、音符など加工の変更ができます。
「effect」は、左右の矢印で選択できます。
「Intensity」は、効果の強度(密度?)を設定します。
「Max.Size」は、「effect」の大きさ。
⑧サイズを選択し「Download」→「here」をクリックして保存します。
もう1点、加工した画像。
Banner koubou
ここは知っておいて損はないサイトですよ。とにかく色々な画像加工が出来るサイトです。
では「キラキラ加工」にいきましょう!
Banner koubouの使い方
①「ファイルを選択」をクリックし画像を選択したら「画像を加工する」をクリックします。
②左にあるメニューの中から「きらきら」をクリックして下さい。
③編集画面になりましたね。左のきらきらスタンプをクリックすると編集画面の画像の左上にきらきらスタンプが表示されました。
スタンプ画像の「右下の矢印」でサイズを変更することが可能です。スタンプ画像の左上をドラッグすることにより移動が可能なんですが、このへんの操作は慣れが必要かも!?
④きらきらスタンプの大きさと場所が決定したら「スタンプを確定」をクリックします。きらきらスタンプの数だけ③と④の作業を繰り返します。
⑤右上にある「ダウンロード」をクリックして保存します。
完成品。
あとがき
ソフトを使うかジェネレーターを使うかは、気分しだいかな?お手軽に出来ますしね!
完成度を求めるなら、やっぱりソフトやツール!?
関連記事
- 品質の高いロゴ素材が無料!Logo Marche
- アニメ風のロゴ作成ジェネレーターまとめ 27
- ロゴをお考えなら訪れてみては? logoinstant
- ロゴ作成の自由度が高いOnline logo maker
- 【写真屋が号泣】素人でもプロ並みの顔写真加工ができるソフト
- プロ仕様の合成写真ジェネレーターまとめ 13選
- Minecraft風 + 8-bit なロゴジェネレーター TEXTCRAFT
- 簡単!写真合成ソフト PhotoShine がすごい
- 簡単操作でクールな3Dロゴを作るぞー!Xara 3D Maker
- 画像の角を角丸にしちゃう Round Pic
最新記事
- 高品質過ぎる写真素材を無料配布しています!フォトマルシェ
- なんてことだ、フリー素材アイドル誕生!!
- GIFアニメをいろいろと加工しちゃう Ezgif.com
- YouTubeからGIFアニメを生成する GIF YouTube
- 和の伝統色に癒やされてみる NIPPON COLORS
- 俺だけのセーラー戦士を「セーラー戦士メーカー」で作るお
a:15042 t:1 y:4
■この記事に足りないと思ったことがあったらぜひ教えてください。